被災地でできること(協力者頼む)
2011-03-16
木曜日からイベント出店のため、東北地方にスタッフをつれて出張でいっていたのですが、
2011年3月11日午後2時46分ごろに東北地方太平洋沖地震が発生して、事前準備中に震度6の地震を経験しました。
私たちは無事でしたが、 安否がとれなくなり、亡くなられた方、車・厨房機材が津波に流された方々と悲しい報告もありました。
食材を被災地に持っていこうと車を走られましたが、緊急車両以外はいけずに食材を提供することもできませんでした。
なにもできなくて、自分の無力さを感じたまま、名古屋にかえらないといけない状況で歯がゆい思いでした。
被災地で私たちができることは、何かと考えて現在いろいろな人たちとお話をしていますが、
下記のようなことができるのではと思います。
移動販売車で炊き出し
移動販売車を無料でレンタルで貸して下さる方
などでご協力できる方ご連絡よろしくお願いします。
メール:info@cateringcar.com(メールは24時間受付)
被災県地の災害対策本部と連絡を取り合い出番をまっている状況ですが、
2次災害(移動販売車・ケータリングカーで必要なガソリン不足、給水不足、食材の流通など)多数の問題もありますので、
いまは、じっとまっていないといけない状況なので、協力できる方のご連絡お待ちしております。
←「東北地方太平洋沖地震の被害にあわれました皆様へ」前の記事へ 次の記事へ「東北地方太平洋沖地震募金先のご紹介」→